-
2014.06.18経営コンサルティング創業者資金調達シリーズ③保証協会、行政等の創業融資
引き続き創業者向け資金調達のお話しです。
前回は日本政策金融公庫についてお話しさせて頂きましたが、
これ以外にも創業者向け融資を行っている金融機関が以下にあります。
<融資先のご紹介>
・東京信用保証協会
>創業開始前向け融資
http://www.cgc-tokyo.or.jp/business/needs/yushi_before.html
>創業開始後向け融資
http://www.cgc-tokyo.or.jp/business/needs/yushi_after.html
・東京23各区による創業融資(URLは新宿区)
http://www.city.shinjuku.lg.jp/jigyo/sangyo01_000110.html
・商工中金
>創業・新事業進出支援 (イノベーション21)
http://www.shokochukin.co.jp/corporation/raise/kind/original/
<融資を得るポイント>
①創業者融資の場合、各金融機関に事業計画ひな形がある場合が多いので、
ひな形を利用して事業計画を作成して下さい。金融機関担当者にとって
事業計画が読みやすく融資の承認が得られる確率が高まります。
②事業計画は、自社のビジネスモデル、資金繰り等をわかりやすく記載して下さい。
③一つの金融機関で融資を断られても、別の金融機関でうまくいくことがあります。
(文責:有光)
前回は日本政策金融公庫についてお話しさせて頂きましたが、
これ以外にも創業者向け融資を行っている金融機関が以下にあります。
<融資先のご紹介>
・東京信用保証協会
>創業開始前向け融資
http://www.cgc-tokyo.or.jp/business/needs/yushi_before.html
>創業開始後向け融資
http://www.cgc-tokyo.or.jp/business/needs/yushi_after.html
・東京23各区による創業融資(URLは新宿区)
http://www.city.shinjuku.lg.jp/jigyo/sangyo01_000110.html
・商工中金
>創業・新事業進出支援 (イノベーション21)
http://www.shokochukin.co.jp/corporation/raise/kind/original/
<融資を得るポイント>
①創業者融資の場合、各金融機関に事業計画ひな形がある場合が多いので、
ひな形を利用して事業計画を作成して下さい。金融機関担当者にとって
事業計画が読みやすく融資の承認が得られる確率が高まります。
②事業計画は、自社のビジネスモデル、資金繰り等をわかりやすく記載して下さい。
③一つの金融機関で融資を断られても、別の金融機関でうまくいくことがあります。
(文責:有光)
