-
2022.12.15会計・税務「2023年度の税制改正大綱案」
政府与党は以下の税制改正を検討しています。
1.NISA所得税の大幅拡充
①制度の利用可能期間を廃止して恒久化する
②年間投資枠の積立型年間40万円を120万円に一般型120万円を240万円に。
③他税の生涯投資枠の買付残高を1,800万円(成長投資枠は1,200万円)に拡大。
2.相続税・贈与税改正
①暦年贈与の相続税加算の死亡前遡及期間3年間を7年間に延長。
②相続精算課税(2,500万円迄20%)は年110万円迄申告不要非課税とする。
③子や孫への教育資金贈与(1,500万円)は3年延長。
④結婚・子育て資金贈与(1,000万円)は2年延長。
3.エコカー減税
①現行の制度を2023年度末迄延長しその後、段階的引上げる。
②2025年5月からガソリン車は減税対象外とする。
1.NISA所得税の大幅拡充
①制度の利用可能期間を廃止して恒久化する
②年間投資枠の積立型年間40万円を120万円に一般型120万円を240万円に。
③他税の生涯投資枠の買付残高を1,800万円(成長投資枠は1,200万円)に拡大。
2.相続税・贈与税改正
①暦年贈与の相続税加算の死亡前遡及期間3年間を7年間に延長。
②相続精算課税(2,500万円迄20%)は年110万円迄申告不要非課税とする。
③子や孫への教育資金贈与(1,500万円)は3年延長。
④結婚・子育て資金贈与(1,000万円)は2年延長。
3.エコカー減税
①現行の制度を2023年度末迄延長しその後、段階的引上げる。
②2025年5月からガソリン車は減税対象外とする。
